足の痛み

足の症状

足に起こる主な疾患

外反母趾

外反母趾足の親指の形が第2趾の方へ曲がって変形している状態で、親指の付け根の内側が突出しバニオンと呼ばれる胼胝を形成し、痛みを生じますなどが痛むようになります。
扁平足や開帳足といった足の形態的異常によるものや、加齢による筋力低下、つま先部分が狭い靴やハイヒールなどの生活習慣によって発症しやすくなると言われています。
X線検査を行って患部の状態をチェックし、インソールやストレッチ、足の形に適した靴を選ぶなどを実施します。

主な症状

足の親指の付け根の痛みや腫れで歩行や立つときに痛みが強くなります。進行すると足の親指が人差し指の方に「くの字」に曲がってしまい、場合によっては人差し指の下に入り込んでしまう程の変形を起こします。

足底筋膜炎・足底腱膜炎

足底筋膜炎・足底腱膜炎足の裏のアーチを保持している筋膜や腱が繰り返し刺激されることによって炎症が起こった状態です。
スポーツによって生じることが多く、ランニングやジャンプなどの動作を繰り返すことや硬い路面やシューズの変更もその原因の一つとして挙げられます。
また、長時間の立ち仕事や偏平足などの足の形態異常、加齢、肥満なども原因となります。治療は安静が必要になります。
足底筋のストレッチや筋力強化、靴の中敷の工夫、サポーターの使用などが治療になります。なお、炎症や強い痛みが生じている場合は、短期的にステロイドを局所注射することもあります。

主な症状

歩き始める一歩目に足裏に痛みが生じ、歩き続けているうちに痛みが落ち着いていきますが、夕方頃や背伸び、階段の上り下りで痛みが現れます。
ランニングでも同様に最初痛みがあり、徐々に痛みが落ち着き、ランニングを長時間続けていると再度痛みが現れます。

扁平足

足のアーチ構造が変形し、土踏まずの部分が消滅した状態のことです。足裏がまっ平になると足裏全体が接地するようになり、足にかかる力をうまく吸収できなくなります。
重症化している場合は、体重分散が困難となり、歩くだけで痛むようになり、足が疲れやすくもなります。また、扁平足によって、外反母趾や足底筋膜炎、足底腱膜炎などの発症リスクが高くなります。
扁平足は、小児扁平足と成人扁平足の2種類があります。
小児扁平足は、お子様の成長に伴って良くなっていくケースがほとんどです。成人扁平足は、肥満や立ち仕事が発症原因となります。

主な症状

幼少期からの扁平足は痛みを生じる事は多くありませんが、成人になってからは発症した扁平足は足のアーチの消失に伴い、痛みや変形が出現し、日常生活に支障をきたすようになります。

モートン病

モートン病足の指へと向かう神経が、足趾の付け根の部分で圧迫されて痛みやしびれを生じる神経障害です。
足の中指と薬指の間が最も多く、次に人差し指と中指の間が多いとされています。神経が圧迫される原因としては、扁平足や開張足といった足の形態異常やハイヒールの常用、つま先立ちでの長時間の作業があります。
また、ガングリオンなどの腫瘍が神経を圧迫する場合もあります。治療は疼痛部位への安静が必要になるため、靴の中敷の工夫、サポーターの使用などが治療になります。
また、の筋力アップによって改善が見込まれるため、足底筋のストレッチや筋力強化が必要です。

主な症状

足の中指と薬指に痛みやしびれ、焼かれるような痛みが現れる事が多くありますが、人差し指と中指、薬指と小指にも同様の症状が現れる事もあります。

足の痛みの治療について

足に痛みを感じる、違和感を感じる場合は悪化する前に整形外科を受診するようにしてください。痛みを放置して悪化してしまうとその分治療も長引いてしまうことがありますのでご注意ください。足の裏・足首・付け根に痛みが現れましたら、お気軽にご相談ください。
整形外科では、痛みや違和感が一過性の症状か慢性的な症状か診察と検査をもとに診断します。診断結果に応じて、治療方法をご提案いたします。
慢性的な痛み、痛みが強い場合は、まずはその痛みを軽減していくようにします。痛みが軽減してきたら、リハビリを通してその痛みの原因となっている体の使い方について理学療法士と改善していく方法があります。

TOPへ
TOPへ