肘の痛み

肘の症状

肘関節の痛みを起こす主な疾患

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)テニス愛好者がよく発症することから通称テニス肘と呼ばれています。テニスだけでなく、ゴルフやバドミントン、卓球、剣道など他の競技でも発生します。
また、スポーツ以外にも、パソコンのキーボード操作で指を伸ばす動きを繰り返す事務職の人や重いフライパンをよく使う料理人も同じ筋肉を過度に使うため発症することが多いと言われています。

主な症状

肘の外側から前腕にかけて痛むことが多く、物をつかんで持ち上げたりタオルを絞ったりする時などに痛むようになります。疼くような鈍い痛みが続き、しびれることもあります。

野球肘

ボールを投げる動作を何度も行うことで、肘の負担が大きくなって疲労がたまり、痛むようになります。それぞれの投球フォームによって、痛む場所は肘の外側、内側、後ろ側など違いがあることで知られています。

内側型

肘関節が投球動作の反復による外反ストレスを受けることで尺側側副靱帯が緩み、肘の安定感が失われます。

外側型

肘外側の上腕骨側にある骨と軟骨が剥がれてしまいます。

後方型

上腕骨後方にある肘頭窩に大きな負担がかかると、骨棘形成や疲労骨折が起こります。

変形性肘関節症

変形性肘関節症肘関節へ長期的に過度な負担がかかり続けると、軟骨が擦り減ったり骨が変形したりすることで痛むようになります。
また、過去に関節炎、脱臼、骨折、野球肘などの既往歴がある方は発症しやすいと言われています。

主な症状

肘を動かすと痛みが増すようになりますが、じっとしていると痛みは減っていきます。また、肘を動かそうとする際に激しく痛むこともあります。
肘を動かせる範囲が狭まり、重症化すると肘が固まって動かせないロッキングという症状が起こる恐れもあります。

肘部管症候群

尺骨神経という手指に繋がる3本の神経の内の1つが、肘の内側のところで尺骨神経が圧迫されたり引っ張られたりすることによって発症します。
原因は神経を固定している靱帯やガングリオンなどの腫瘤による圧迫、加齢に伴う肘の変形、子供のときの骨折による肘の変形などが考えられます。

主な症状

尺骨神経は小指と薬指の小指側半分の感覚と前腕の小指側の感覚に関係しており、手首や手指の動きに関係しています。
発症するとまずは小指と薬指の小指側半分に痛みやしびれが生じます。症状が進行すると感覚が鈍化することで緻密な作業が難しくなり、食事や着替えなどの日常生活中の動作にも悪影響が及びます。
また、重症化すると手の筋肉が萎縮することで、指の開閉や屈伸が難しくなり、握力も弱くなります。

肘内障

橈骨頭の一部で亜脱臼が起こる状態です。幼児や小児の発症が多く、多くは5歳以下で見られます。
子供の手を引っ張ったことで発症することが多いですが、幼児などでは寝返り動作で発症することもあります。繰り返し発症する傾向にありますが、成長に伴って発症頻度は減っていきます。

主な症状

小児によく起こる疾患で肘をだらんと下げたまま、曲げようとせず触られそうになると嫌がるように泣き出す事があります。また、腕全体が麻痺しているかのように全く動かさない事もあります。

肘の痛みの治療について

肘に痛みを感じる、違和感を感じる場合は悪化する前に整形外科を受診するようにしてください。痛みを放置して悪化してしまうとその分治療も長引いてしまうことがありますのでご注意ください。
整形外科では、痛みや違和感が一過性の症状か慢性的な症状か診察と検査をもとに診断します。診断結果に応じて、治療方法をご提案いたします。
肘から下の痛み、肘の内側・外側の慢性的な痛み、強い痛みの場合は、まずはその痛みを軽減していくようにします。痛みが軽減してきたら、リハビリを通してその痛みの原因となっている体の使い方について理学療法士と改善していく方法があります。

TOPへ
TOPへ