股の痛み

股の症状

  • 股が痛くて歩けない
  • 股の力が抜けてしまう
  • 1歩ずつ歩くたびに股が痛む
  • 股関節の右側(左側)だけ痛い
  • 股を曲げづらい、足の爪が切りづらい、
    靴下が履きづらい
  • イスに深く座れない、股をピンと伸ばせない

など

股の痛みを起こす主な疾患

変形性股関節症

変形性股関節症膝関節の軟骨が摩耗し、関節の変形が起こる疾患です。加齢に伴って関節の変形が起こりますが、その原因として、原因が明らかでない一次性と発育性股関節形成不全(先天性股関節脱臼・臼蓋形成不全)や骨折などの外傷によって続発する二次性に分けられます。

主な症状

早期には起立や歩行時、歩行後のだるさ、運動開始時の痛みがあり、進行していくと安静時痛や夜間就寝時の痛みが出現してきます。また、靴下が履きづらくなったり、足の爪が切りづらくなったりします。
関節の変形によって、足の長さが短くなり、片側(左右どちらか)の場合には脚長差を生じ、歩行異常(跛行)が起こります。

発育性股関節形成不全(先天性股関節脱臼・臼蓋形成不全)

出生後に股関節の緩みや形成異常のある赤ちゃんが、おむつや抱っこの仕方などの外的な要因が加わって股関節が脱臼する病態と考えられています。
検診などで指摘されることもあり、早期にはおむつや抱っこの仕方などの指導で自然治癒することもありますが、場合によっては装具療法が必要になることもあります。

主な症状

開排制限(股の開きが悪いこと)や脚の長さが違うなど

大腿骨近位部骨折

大腿骨近位部骨折大腿骨の股関節に近い側の場所が骨折した状態のことです。高齢者の転倒で多く見られる骨折です。原因が骨粗鬆症を基盤とし、軽微な外傷が加わることで発症します。治療は早期の手術が必要になります。

主な症状

強い痛みによって起立できなくなってしまうことがほとんどですが、骨折の形態によっては起立、歩行が可能な場合もありますので、なるべく早めに医師に相談するようにしてください。

特発性大腿骨頭壊死症

大腿骨頭を栄養する血流の低下により骨が壊死した状態です。特発性大腿骨頭壊死症の原因ははっきりわかっていませんが、その危険因子としては、ステロイド薬の使用やアルコールの多飲が関与していることもあります。
病期によって治療方法が異なりますが、早期で壊死範囲が小さい場合には、保存療法を行うこともありますが、疼痛や大腿骨頭の圧壊が著しい場合には手術療法を考慮することがあります。

主な症状

壊死のみでは痛みはありませんが、骨壊死にした部分が潰れることによって痛みが出現します。比較的急に始まる股関節痛と跛行が出現することが多いですが、ゆっくり進行する場合もあります。
骨壊死はあっても、壊死の範囲が小さい場合などでは痛みがないこともあります。

単純性股関節炎

小児が良く発症する疾患です。明確な原因は不明ですが、1週間〜10日程度安静状態を維持し、歩くことも控えると、自然に治るケースが大半です。

主な症状

股関節の痛みで歩行困難となる、急に股関節が痛む、股関節の内側から膝にかけて痛みが生じるなど。発熱を伴うこともあります。

鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)

足の付け根部分を鼠径部と呼び、スポーツなどで蹴ったり走ったりする動作を過度に続けると、鼠径部が痛むようになります。
特に、サッカー選手に多いです。安静により痛みが改善しても再発率も高いため、理学療法などによって再発予防を見据えた治療を行う必要があります。

主な症状

初期症状としては、走ったり、ボールを蹴ったりする際に鼠径部から下腹部にかけて痛む運動時痛が主な症状ですが、進行すると歩行などの日常生活でも鼠径部周辺が痛むようになります。

股関節の痛みの治療について

股関節に痛みを感じる、違和感を感じる場合は悪化する前に整形外科を受診するようにしてください。痛みを放置して悪化してしまうとその分治療も長引いてしまうことがありますのでご注意ください。痛みは片側(左右どちらか)の場合もあります。
整形外科では、痛みや違和感が一過性の症状か慢性的な症状か診察と検査をもとに診断します。診断結果に応じて、治療方法をご提案いたします。
慢性的な痛み、痛みが強い場合は、まずはその痛みを軽減していくようにします。痛みが軽減してきたら、リハビリを通してその痛みの原因となっている体の使い方について理学療法士と改善していく方法があります。

TOPへ
TOPへ