ハイドロリリース(筋膜リリース)

疼痛治療で使用するハイドロリリース

疼痛治療で使用するハイドロリリース肩こりや腰痛、身体の様々な部位のつっぱり感やこり感は、筋膜が癒着することで引き起こされることがあります。筋肉は筋膜という膜に覆われています。筋膜に覆われていることにより、異なる動きをする筋肉とを隔たり、脂肪や腱、靭帯などの異なる組織との境界となっています。
しかし、仕事や日常生活における姿勢や何気ない動作によって、筋肉と筋膜が血行不良と炎症を起こすことで、筋膜が癒着します。
その癒着を解消するために、局所麻酔薬を含む液体を患部に正確に注射するものをハイドロリリースと言います。
靱帯・筋肉・筋膜といった各組織を液性(ハイドロ)剥離(リリース)することによって、癒着が解消され動きがスムーズになり痛みが解消されると言われています。

超音波エコーを使用したハイドロリリース

筋肉や筋膜・神経・腱・靱帯はレントゲン検査が難しい部位ですので、超音波エコーによって検査することとなります。そうすることで、突っ張っている場所や痛む部位を直接確認することが可能です。
そして、こうした超音波エコーを用いた液性剥離(ハイドロリリース)のことを、エコーガイド下ハイドロリリースといいます。
また、治療中に注射針の先端を目視できるため、神経や血管を損傷することなく適切な部位に注射が可能です。

治療の流れ

Step1

問診や身体の所見に基づき、症状を引き起こす原因を究明します。問診や身体の所見に基づき、症状を引き起こす原因を究明します。

Step2

骨・脊椎・関節・脊髄疾患が原因と考えられる場合、レントゲン検査を実施します。骨・脊椎・関節・脊髄疾患が原因と考えられる場合、レントゲン検査を実施します。

Step3

靱帯・筋肉・筋膜・末梢神経系・腱に起こっている症状は、超音波エコー検査を実施した上でハイドロリリースの実施要否を判断します。靱帯・筋肉・筋膜・末梢神経系・腱に起こっている症状は、超音波エコー検査を実施した上でハイドロリリースの実施要否を判断します。

Step4

エコーガイド下ハイドロリリースを実施します。エコーガイド下ハイドロリリースを実施します。

Step5

実施後に特に異常が見られなければご帰宅が可能です。帰宅後に安静にして頂くことも不要です。実施後に特に異常が見られなければご帰宅が可能です。帰宅後に安静にして頂くことも不要です。

ハイドロリリースで効果を得られる症状

以下の症状がある方は、ハイドロリリースの効果があります。

治療後の注意事項

治療当日はシャワーを浴びることは可能です。

治療の効果は人によって異なります。数日〜2週間程度で治療効果が現れるようになります。当院でハイドロリリースを行う場合は自費診療となりますので、ご了承ください。治療頻度は月2回、1回の治療で2〜3箇所までの治療となります。
治療後に安静にすることは不要です。

重要事項

治療効果を継続するためには、靱帯・筋肉・筋膜・神経の状態を良好に保つことが大切です。
治療後は、癒着が解消されて身体が動かしやすくなっても、以前と変わらない動作や姿勢などの生活習慣を改善しないと再発の恐れがあります。
再発防止のためには、運動を習慣化し、筋力強化やストレッチ、姿勢の改善に取り組みましょう。

TOPへ
TOPへ